哲楽家♪紀々の公式サイトです
哲楽家・紀 々
あした…転機に、なぁれ!
MENU
トップページ
Top
紀々の活動
Activity
プロフィール
Profile
メディア掲載
Media
よくあるご質問
FAQ
お問い合わせ
Contact
紀々が出会ったプロフェッショナルを、紀々の視点でご紹介する…「
社外報!
」
「社外報!」への想いは、
こちら
をご覧下さい。
◆ … ・ file.13 :取材日 2013年6月13日 ・ … ◆
小山 康昭
(こやま・やすあき)
氏
※ 「団塊花盛り!」の本番前に…いつもの席でパチリ。
職業 : RBCアナウンサー
この道 : 39年
「
世界一たよりない応援歌
、ヒットさせたいよね!」
そんな心強いお言葉から、
小山さんの番組にゲストでお邪魔させて頂くことになりました。
応援歌の応援団になって下さった小山さんに、
本番前の貴重なお時間の中を、
「社外報!」ショートインタビューさせて頂きました!
◆
小山さん
それにしても、最初に会ってから長いよね~。
何年くらいになるのかな?
◇
紀々
本当ですね!
多分、まだ私が「紀々」になる前だと思います。
◆
小山さん
沖縄県の高校生の弁論大会でしたよね。
私が審査委員長だったかな?
◇
紀々
はい。
小山さんの講評が、ラジオ番組みたいで
審査委員席から聞いていて「贅沢だなぁ」と思ったことを覚えています。
◆
小山さん
そうだったっけ。
懐かしいね~。
※ もうすぐ本番…のスタジオにて。
小山さんは、いつもと変わらない雰囲気で、私もすっかりリラックス♪
◇
紀々
本番前なので、写真を撮らせて頂きながら
少しだけうかがわせて下さい。
この仕事の楽しいところは、どんなところですか?
◆
小山さん
反応があった時かな。
ラジオでしゃべっている時はいつも、
「伝えたい・伝わってくれるといいな」と思いながらやっています。
例えば、スポーツ中継などは、
その雰囲気や盛り上がりなどが伝わった時は
とても嬉しく楽しいです。
共有できる・反応がもらえるというのは、嬉しいですよね。
※ お仕事について語って下さる表情は、
いつも「軽やかで楽しそう」な雰囲気が印象的です。
・
info
・
RBCのホームページ
・
紀々の哲楽メモ
・
「気さくな人」というのは、きっとこういう方のこと。
そう思うお一人が、小山さんです。
お会いしてからしばらくの間は、
普段の時のおしゃべりでは、聞きなれたお声に
つい「リスナー」になってしまって、
思わずお返事することを忘れてしまう私。
「あれ?紀子ちゃん?」と名前を呼ばれ、
「これはラジオじゃなかった!」とハッとして
お返事することが何度もありました(笑)。
反対に、ラジオの本番では
小山さんの自然体で軽やかな雰囲気で
思わず「本番であることを忘れる」ような
リラックス感がありました。
そんな小山さんの“場を和ませる自然体の空気感”は、
私のお手本です。
あと、方向音痴の私にとっては、
「小山さんの見事な方向感覚」も!。
小山さんの「がんばってね」には、
これまで、本当に励まして頂いてきました。
軽やかな「がんばってね」は、決して重たくなることはなく
心にふわりと追い風を送ってくれる感じです。
応援歌の応援団としても、本当に心強く…
いつか「世界一たよりない応援歌」のヒットお祝いの
ランチ会が実現できる日をこっそり夢見つつ
これからも一歩を積み重ねていきたいと思います。
小山さん、いつも追い風をどうもありがとうございます!
今後とも、応援歌ともどもよろしくお願いします。
・
社外報!menu
へ・
Copyright(c) 2014 紀々 All Rights Reserved.
Design by
http://f-tpl.com